3階建てマンション 外壁塗装および防水 リフレッシュ
茨木市
テーマ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2023年10月07日
-
仮設足場
仮設足場が組立られました。いよいよ 工事着工です。
- 2. 2023年10月09日
-
コーキング打替え 前
仮設足場が組まれ まず最初の工事はコーキングの打替え作業になります。鉄筋コンクリートの建物では コンクリートの打ち継ぎ目地 サッシ廻りなど外部に面しているコーキングは経年劣化により痩せたりしていることが多いので コーキングを打ち替えます。
- 3. 2023年10月10日
-
コーキング打替え 後
打継ぎのコーキングは撤去し新しく打ち替えます。
- 4. 2023年10月11日
-
サッシ廻り
サッシ廻りの特に面台部分は劣化が激しいところなので こちらのコーキングも打ち替えました。
- 5. 2023年10月16日
-
外壁高圧洗浄
コーキングを打替え完了から数日乾くまで養生し 塗装の高圧洗浄が始まりました。賃貸のマンションなので平日昼間は留守のご家庭もありますので 事前に洗浄日は洗濯物をベランダに干さないことや窓の施錠について 徹底してご連絡してからの作業になりました。
- 6. 2023年10月17日
-
外壁高圧洗浄
外壁・ベランダ床・庇・軒裏・タイル部分と結構な面積があるので 二人×2組で二日かかりました。この洗浄をしっかりとすることが仕上りに影響してきます。
- 7. 2023年10月18日
-
補修作業
鉄筋コンクリート造の建物の場合 高圧洗浄すると 鉄筋のサビによる爆裂やコンクリートの欠損部分などが出てきます。しっかりとサビ止めし補修しています。
- 8. 2023年10月20日
-
外壁下塗
コーキング 高圧洗浄 補修作業が終わり いよいよ外壁の塗装が始まりました。まずは下塗をしています。
- 9. 2023年10月23日
-
上塗り1回目
下塗りが十分に乾いたので 上塗り1回目を塗っています。日本ペイントのハイブリット型高耐候トップコートのパーフェクトトップは紫外線による塗膜劣化対策として当社独自の「ラジカル制御」技術により、シリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性があります。また 防藻・防かび機能を有しています。親水化技術により、雨だれ汚染から建物を守ります。
- 10. 2023年10月27日
-
上塗り2回目
仕上げの上塗り2回目を塗っています。とりあえず外壁はこれで完了です。
- 11. 2023年10月30日
-
庇
庇もコーキングを打替え 塗っていきます。
- 12. 2023年10月31日
-
庇
庇もシーラーを塗り 2回塗って仕上げました。
- 13. 2023年11月06日
-
ベランダ手摺
ベランダの鉄製の手すりなどの鉄部はサビ止めしウレタン塗装しています。
- 14. 2023年11月08日
-
塗装工事完了です
各部切り付け部分の塗装もきれいに終わり塗装工事も終わりました。
- 15. 2023年11月08日
-
塗装工事が完了しました
ベランダ部分も完了しました
- 16. 2023年11月09日
-
塗装工事が完了しました
内部階段 共用廊下部分も完了しました。
- 17. 2023年11月13日
-
防水工事
塗装工事が終わり 最後のベランダの防水工事が始まります。かなり経年劣化が進んでおり 下地調整に時間がかかります。
- 18. 2023年11月15日
-
防水下地処理
既存の防水がかなり良くない状況のため 下地処理として 水性のエポキシ樹脂モルタルを塗っています。
- 19. 2023年11月18日
-
自着シート
この部分のベランダは下階が部屋のルーフバルコニーのため 通気緩衝工法の防水を採用しました。一番下に自着シートわ貼っています。
- 20. 2023年11月20日
-
ウレタン1層目
自着シートの上にウレタン防水 1回目を塗布しています。
- 21. 2023年11月22日
-
ウレタン2層目
ウレタン防水2層目が終わりました。
- 22. 2023年11月23日
-
防水トップコート
最後に防水のトップコートを塗っています。防水工事はこれで終わりです。
- 23. 2023年11月27日
-
防水工事 完了です
- 24. 2023年11月27日
-
防水工事 完了です
ルーフバルコニー以外のベランダも防水工事が完了しました。
- 25. 2023年12月01日
-
工事完了しました
外壁塗装・防水の工事も無事に完了しました。
- 26. 2023年12月01日
-
工事が完了しました。
きれいに完了しました。
- 27. 2023年12月02日
-
工事が完了しました。
入居者のみなさん 整骨院の先生にも工事中は大変ご協力いただき 無事に完了しました。
ありがとうございました。