事務所+倉庫新築工事
茨木市 S社
テーマ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2020年01月08日
-
工事前
以前 この土地は コインパーキングとして使用していたため 全面アスファルト舗装されています。まずは このアスファルトを取り除き 工事の準備をします。
- 2. 2020年01月09日
-
アスファルト舗装撤去
2台の重機により アスファルトを撤去しています
- 3. 2020年01月09日
-
撤去工事
アスファルトの下が地盤改良しているので 油圧ブレーカーの付いた重機で取り除いています。
- 4. 2020年01月10日
-
舗装撤去完了
地盤改良が厚くされていたため 一時はどうなるものかと心配していましたが 無事に舗装撤去が完了しました。
これで 次は 地鎮祭 です
- 5. 2020年01月15日
-
地鎮祭
今日は地鎮祭が執り行われました。昨晩の雨も朝には止み、地鎮祭日和です。地鎮祭では お寺様 S社様 橙工務店 みなさまと共々に、これから始まる工事の安全を祈願させていただきました。
- 6. 2020年01月18日
-
地盤補強工事
今日から地盤補強工事が始まりました。
地盤調査をした結果、自沈層が分布していることから沈下に対し問題があるため、沈下低減と地盤の支持力向上のため、地盤補強工事を決定しました。
今回は柱状地盤改良を採用しました。湿式柱状改良 サンコラム工法と呼ばれるもので、杭径500mm 長さ5m を25本で補強します。
- 7. 2020年01月20日
-
地盤補強工事
地盤補強工事も二日目に入りました。今日ですべて補強工事終わります。支持層も大体同じ深さでひと安心です。
- 8. 2020年01月20日
-
地盤補強工事 完了
今日 無事に地盤補強工事も終わることができました。残土の搬出も無事に終わりました。
- 9. 2020年01月29日
-
基礎工事
今日から基礎工事が始まりました。まずは 基礎梁の位置を石灰で出し それに合わせて掘っていきます。
- 10. 2020年01月30日
-
基礎工事
基礎の掘削も終わり、砕石敷きまで完了しました。
- 11. 2020年01月31日
-
捨てコンクリート打設
砕石の上に防湿シートを敷き、捨てコンクリートが打設されました。
- 12. 2020年02月03日
-
型枠
固まった捨てコンクリートの上に基準となる建物の壁芯の位置を出し、外側の型枠が組立られました。
- 13. 2020年02月05日
-
基礎鉄筋
基礎の鉄筋の組立が完了しました。建物は小さめですが、鉄筋は普通の住宅以上です。
- 14. 2020年02月05日
-
基礎鉄筋
16ミリの鉄筋が上下 5本ずつ入った梁です。
- 15. 2020年02月07日
-
土間コンクリート打設
土間のコンクリートを打設しています。基礎梁の中にコンクリートが入るように 小林くんが入念にバイブレーターをかけています。
- 16. 2020年02月08日
-
立上り型枠組立
朝から立上りの型枠の墨を出し 立上りの型枠が組立られました。
- 17. 2020年02月10日
-
立上りコンクリート
立上りのコンクリートが打設され、天端レベリングも完了しました。
- 18. 2020年02月14日
-
基礎工事完了
コンクリートの養生期間が終わり型枠が解体されました。基礎工事が完了しました。
- 19. 2020年02月22日
-
上棟
昨日から土台を敷き、今日で無事に棟まで上げさせていただきました。今日は天気予報では昼前から雨の予報でした。その天気予報がピタリと当たり・・・一時はどしゃぶりの雨の中での棟上げでした。その雨の中 弊社社員と電気屋さん みんな一生懸命に作業していただき 棟が上がりました。
- 20. 2020年02月22日
-
上棟
無事に棟が上がり 野地板も張られて 屋根屋さんにルーフィングを貼り終えていただきました。これで 少しの雨なら大丈夫。さて 来週からがんばりましょう。
- 21. 2020年02月25日
-
屋根工事
雨の多いこの頃ですが、上棟しすぐに屋根屋さんに屋根を葺いていただきました。ガルバリウム鋼板立平葺き。すぐに葺いてくれたので とても助かります。これで内部の工事もはかどります。
- 22. 2020年02月27日
-
アルミサッシ取付
外壁に構造用合板が貼られ、アルミサッシも取り付けられました。茨木市は準防火地域なのでアルミサッシも防火戸の認定品を取り付けます。
- 23. 2020年02月29日
-
外壁透湿・防水・防風シート
外壁の構造用合板の上に 透湿・防水・防風シートが貼られました。これで多少の雨でも大丈夫です。
- 24. 2020年02月29日
-
次世代型透湿水切りシート
外壁面のアルミサッシを取り付ける部分には デュポン タイベック フラッシングシートと呼ばれる次世代型透湿水切りシート+ストレッチガードを貼ってからサッシを取り付けます。このデュポン タイベック フラッシングシートとは防水性と透湿機能により、漏水と結露被害を抑える次世代水切りシートです。これで窓廻りも安心です。
- 25. 2020年03月02日
-
屋根工事
屋根のガルバリウム鋼板 竪平葺きの工事も完了しました。普通 立平葺きは2寸勾配が多いのですが 毎年のように起きる豪雨などを考慮し3寸勾配としました。
- 26. 2020年03月03日
-
外壁工事
外壁は透湿防水防風シートも貼り終え 縦胴縁も取付られました。これで 壁体内の通気層もバッチリとれます。
- 27. 2020年03月10日
-
サイディング工事
外壁のサイディング工事も始まりました。今回は二色のサイディングを貼り分けます。サイディング業者さんがテキパキと貼っていきます。
- 28. 2020年03月11日
-
サイディンク゛工事
少し狭い足場ですが 一気にサイディングが貼られていきます。
- 29. 2020年03月16日
-
木工事
内部では木工事も順調に進み、壁の石膏ボードも貼られました。天井にも断熱材が入れられ、着々と進んでいます。
- 30. 2020年03月18日
-
木工事
大工の小林くんが階段を刻み 取り付けています。
- 31. 2020年03月25日
-
足場が取り外されました。
建物の外側の作業も終わり 足場が取り外されました。ホワイトと濃いグレーの外壁がいい感じで輝いています。
- 32. 2020年03月26日
-
木工事完了
内部の木工事も完了しました。この後は 左官 内装工事となります。
- 33. 2020年03月30日
-
タイルの工事が完了しました
玄関のポーチも300角のタイルが貼られました。
- 34. 2020年04月02日
-
壁クロス
室内の壁のクロス工事も終わりました。少し 色分けしています。
- 35. 2020年04月08日
-
事務室
2階の事務室も床材が貼られ 建具 クーラーも付き 工事が終わりました。
- 36. 2020年04月10日
-
トイレ
2階のトイレも便器が付けられ 完成しました。今 コロナウィルスで便器が入りにくくなっていますが 設備屋さんが頑張ってくれ 無事に完成しました。
- 37. 2020年04月10日
-
キッチン
キツチンにもミニキッチン 設備機器が取り付けられ完成しました。
- 38. 2020年04月10日
-
階段
内法巾が1,200mmの階段にも白い木製の手摺が取付られました。
- 39. 2020年04月11日
-
アルミ庇
倉庫入口のシャッターの上部にアルミの庇が取付られました。ちょっとした庇ですが 雨の日には大変役にたちます。
- 40. 2020年04月11日
-
コンクリート
玄関前 倉庫入口前の外構部分の土間もコンクリートが打設されました。左官の岡嶋さんもきれいに金鏝で押えていただきました。
- 41. 2020年04月16日
-
外構工事
外構工事も着々と進められています。道路側には新しいL型側溝ができ その内側に化粧ブロックが積まれました。完成まで もうすこしです。
- 42. 2020年04月28日
-
舗装工事
駐車場のアスファルト舗装工事も完了しました。いよいよ もうすぐ完成です。
- 43. 2020年05月01日
-
祝 竣工
本日 無事に完成しお引渡しさせていただきました。
- 44. 2020年05月01日
-
祝 竣工
お客様に確認していただき 取り扱いもご説明させていただきました。
- 45. 2020年05月01日
-
祝 竣工
2階から階段を見たところです。幅の広い階段で 手摺も取り付けられ安心です。
- 46. 2020年05月01日
-
祝 竣工
2階の事務室も 明るく きれいに仕上がりました。