耐震補強工事
茨木市 Y様邸
テーマ別|すべて
物件データ
工事内容 | 耐震診断+耐震設計+耐震補強 |
---|---|
上部構造評点 | 改修前 0.52 → 改修後 1.09 |
工事期間 | 約20日(工事を2回に分けて) |
補助制度利用 | 茨木市耐震診断+耐震改修 補助制度利用 有 |
建築中レポート
- 1. 2019年08月20日
-
補強計画
診断結果をもとに、耐震補強計画をしています。お客様在宅での工事となりますので、なるべく工事範囲は少なく かつ 工事費用を抑え なおかつ耐震評点1.0以上になるように計画していきます。今回の工事では 改修工事補助金もご利用されるので必要な書類も作成していきます。
- 2. 2019年09月11日
-
補強金物
天井が取り除かれ、大工さんが柱頭金物が取り付けられています。
- 3. 2019年09月12日
-
補強金物
耐震補強設計でN値計算で柱ごとに補強金物が計算されます。耐震補強では重要な金物ですので、入念に取り付けられています。
- 4. 2019年09月12日
-
補強部材
今回の耐震補強で使用する かべつよし の部材が現場に運ばれてきました。
- 5. 2019年09月13日
-
モイスかべつよし
モイスかべつよしは国土交通大臣認定の不燃材モイスをボードに使用した材料です。「かべつよし」が持つ 強さ 粘り 施工性の良さに不燃性と直接仕上げの優位性が加わった耐震補強部材です。
- 6. 2019年09月14日
-
モイスかべつよし
解体し補強する壁に接合金物・横桟等を施工します。今回は和室で長押がありましたので長押非切断キットを使用しています。これがあれば長押も取り外したりせずに耐震補強ができます。
- 7. 2019年09月17日
-
モイスかべつよし
モイスかべつよしの施工が完了しました。この上から直接 クロスまたは塗り壁が施工できますので工期短縮になります。
- 8. 2019年09月20日
-
2階完了です
壁の聚楽塗りも完成しました。居住中での工事なので一部屋ずつ工事させていただきます。
- 9. 2019年09月24日
-
1階の工事も始まりました
今日から1階の洋室の耐震補強工事が始まりました。まずは室内を養生し、壁の化粧ベニヤを剥がしていきます。
- 10. 2019年09月25日
-
補強工事
壁のベニヤが剥がされ 所定の場所に補強金物 かべつよしが設置されていきます。
- 11. 2019年09月26日
-
補強工事
補強部分の壁にかべつよしの面材が貼られました。これはMDFかべつよしといい、この上に仕上げ材を施工します
- 12. 2019年09月27日
-
壁仕上げ完了
新しい壁の化粧ベニヤが貼られました。この壁の材料はベムロックといい、アラスカから北カリフォルニアにかけて分布している樹種です。以前より明るくなりました。