浴室ほかリフォーム
堺市 M様邸
テーマ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2021年01月12日
-
工事が始まります
いよいよ 工事が始まります。今回は浴室内の壁・床のタイルを取り除き 天井も取り除き 浴槽なども新しいものに取り替えます。また 洗面室 トイレ リビング 寝室などの一部もリフォームします。
- 2. 2021年01月13日
-
クロス
寝室は 新築時 布クロスを貼っています。これを ビニルクロスに張り替えます。布クロス めくるのに 苦労しそうです。
- 3. 2021年02月10日
-
浴室
浴室の工事が完成しました。浴槽は真っ白な浴槽に変更しました。また 壁のタイルは古い無地の100角をすべて取り除き 下地処理をし LIXILの200角タイル インフォンドアルファを貼りました。無地のタイルとは違い 良い柄と色合いで良い感じに仕上がりました。
- 4. 2021年02月10日
-
床タイル
お客様の切実なご希望により 床のタイルをLIXILのサーモタイル コルディアーレを採用しました。300mmのタイルなので これからはお掃除も楽になります。いままでの冷たい浴室の床はこれで解消できました。
- 5. 2021年02月10日
-
水栓ほか
水栓 シャワー 鏡も新しくなりました。シャワーフックもスライドバーになり これで快適です。
- 6. 2021年02月11日
-
洗面脱衣室
浴室を新しくするのにあたって もうひと工夫です。洗面脱衣室に高須産業の涼風暖房機を取り付けました。この 涼風暖房機で 冬の寒い洗面室は暖かく 夏の暑い洗面室は涼しくなります。これで 体にもやさしい洗面脱衣室になりました。
- 7. 2021年02月11日
-
クロス
手こずると思われた 寝室の布クロスもきれいに ビニルクロスに貼り替えられました。
- 8. 2021年02月11日
-
3点式フロフタフック
今回はフロフタは2枚の組フタになりました。組フタは使わないときは壁に立てかけて収納するのですが フロフタフックには 1点式と3点式があります。今回は 奥様のご希望で 3点式フロフタフックとしました。3点式のフロフタフックの場合 「浴槽に接していないので水切れがよい」 「フロフタわ移動することなく 浴槽のふちを掃除することができる」 「フロフタが壁にしっかりと固定されるので 倒れてくる心配がない」といいこと尽くめです。
- 9. 2021年02月12日
-
トップライト
今回の工事に合わせて ベルックス製のトップライトの安心点検メンテナンスをさせていただきました。トップライトはなかなか外から見ることは無いですし また 屋根の上の厳しい条件のため 10年こどの安心点検は重要になってきます。今回 安心点検を受けさせていただいたので メーカーさんに建築後20年までの保証延長になりました。