外壁及び屋根改修工事
茨木市 D様邸
テーマ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2021年06月16日
-
いよいよ工事が始まります
明日から工事が始まります。
- 2. 2021年06月17日
-
仮設足場
工事に先立ち 仮設足場が組立られました。工事の始まりです。
- 3. 2021年06月18日
-
屋根 棟改修工事
屋根がカラーベスト葺きの場合 よく棟の板金が台風などで飛ばされるケースが多くあります。昔は下地材には木製の貫が多く使用されていました。しかし 経年劣化により中の貫が腐朽しクギなどが抜け 板金が飛ばされています。今回は下地の貫を撤去し フクビ製のエコランバー瓦桟に取り替えます。エコランバーは腐朽しない耐久性のある樹脂製です。これの上に新しいガルバリウム鋼板の棟を乗せ ステンレスのビスにて棟を固定します。これで棟が飛ばされることなく安心です。いつもはこの作業は板金業者さんにお願いしていますが、今回のお客さまのD様は弊社と親戚関係ですので 予算の関係上 お客様と弊社社員と協力して作業しました。
- 4. 2021年06月21日
-
屋根 棟改修工事
無事に屋根の棟の板金ほか取替えの工事もかんりょうしました。
- 5. 2021年06月24日
-
屋根洗浄
屋根のカラーベストを高圧洗浄しています。長年の汚れほこりを洗い流します。
- 6. 2021年06月25日
-
屋根洗浄
屋根のカラーベストを洗浄し きれいになりました。
- 7. 2021年06月26日
-
屋根塗装
きれいになった屋根材に専用のシーラーを塗り 遮熱塗料 エスケー化研のクールタイトを塗っていきます。
- 8. 2021年06月28日
-
屋根塗装
屋根のカラーベストは塗りすぎると毛細管現象で雨漏れする場合がありますので 注意して塗っています。
- 9. 2021年06月29日
-
屋根塗装
屋根の塗装が完了しました。クールタイトは太陽光線の中で 放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し 優れた遮熱性能を実現します。
- 10. 2021年06月30日
-
外壁 クラック処理
外壁のクラック部分はお客様がUカットしコーキングされていましたが 上から再度きれいにコーキングしています。
- 11. 2021年07月01日
-
パターン復旧
クラック部分のコーキングした部分にパターン復旧のため吹き付けています。塗装仕上り時になるべくコーキング部分をわからなくするため とても重要な作業です
- 12. 2021年07月02日
-
外壁 下塗り
外壁の下地調整のため パーフェクトフィラーを塗っています。
- 13. 2021年07月03日
-
外壁 中塗り
下塗りが十分乾いたら 日本ペイント シリコンセラUV 中塗りをしています。天気が不安定なので 空模様を見ながら作業しています。
- 14. 2021年07月06日
-
外壁 上塗り
今年の梅雨は天気がとても不安定なので 腫れの日に一気に作業を進めています。今日は塗装業者さんも人数を入れて 作業していただきました。
- 15. 2021年07月08日
-
庇 塗装
庇の鋼板部分もきれいにサビなどを取り除き 錆止め塗装が終わりました。
- 16. 2021年07月09日
-
庇 塗装
庇もウレタン塗装され きれいに完成しました。
- 17. 2021年07月12日
-
その他 塗装
エアコンの配管カバーも一旦外し 塗装します。そのまま取り外さず塗装する業者さんもいますが 後で取れないことになり大変なことになるので 外して塗装します。
- 18. 2021年07月15日
-
仮設足場も取れました
塗装工事も終わり 仮設足場も取り除かれました。お客様も満足し きれいに仕上がりました。